Angelic Diary

街灯のほのかに照らす道帰る前も後ろも行くは我のみ

  
2005年7月29日(金)   ピンクの世界
専門校の友人が会社で作ったコミック絵本「ピンクの世界」のホームページを見た。“コミック絵本”とは初耳。ゲームや手芸などいろいろ楽しめそうな内容みたい。小学生の女の子が買うような文房具や雑貨のコーナーが大好きな私には、カラフルでどこかノスタルジックな画風がたまりません!
こんなにかわいい〜壁紙もダウンロードできちゃう
  
2005年7月27日(水)   オリーブオイルの醍醐味
井上絵美さんのエッセイ【おいしい愉しみおすそわけ】に載っていた豆腐の食べ方をしてみた。豆腐にわさびをのせて塩をふり、上質なオリーブオイルをかけてスプーンですくって食べる。塩とオリーブオイルは高級なものを買ったけど、豆腐は普通の絹ごし、チューブ入りのわさびで食べた。むむっ美味しいではないか!一丁ペロリと食べられてしまう。そのかわりお腹いっぱいになって他のものが入らなくなるけど。
  
2005年7月24日(日)   文化人形 【からこ姫】
ついに文化人形ができた。材料集めに時間をかけたのでようやく作りはじめたという感じ。少しずつ、休日や仕事が終わってから夜中まで作ったりした。水晶や石を使う時とはチューニングが違い、人形作りは仕事の後にも集中できたことが新しい発見。やはり水晶使いは特殊な才能なのだ〜なんて☆
くわしくは写真をクリックしてね♪
  
2005年7月23日(土)   スナップキッズ
ずいぶん前から撮り始めた使い捨てカメラを取り終えた。もう忘れたようなイベントも写ってそう。明日、早速現像にだしてこよう。

お友達のパーティで夏らしい明るい雰囲気のブーケをいただきました。
 
  
2005年7月17日(日)   ATERO JUNA 企画展
「アートと科学と意識と意志」の関係。4月に足立育朗さんの講演会に行ったのでDMが送られてきた。S美術館は家からは不便なのだけど、暑い中行った甲斐があった。絵やチタン製のオブジェ(?)、ひたすら不思議なDVDなどが展示されていた。タイトルも金星語とかでよくわからないけど、なぜだか安心するというか心惹かれる。

ATEROとは金星語で真の創造を意味します。
JUNAとは金星語で真の惑星地球を意味します。
(会場でもらったリーフレットより)
 
  
2005年7月10日(日)   gem needle
かわいい針山に似合うまち針をビーズで作った。

針山はペットボトルのふたを利用。以前、友人への
プレゼント用に作ったのがかわいかったのでまた作ってみた。


裁縫箱のアクセサリーとして
 
  
2005年7月7日(木)   七夕
今日はくーまんのお誕生日なのでお部屋で記念写真を撮った。

これからケーキを食べるのでふ〜
 
  
2005年7月4日(月)   お気に入りおやつ
近所に無いのが残念だけど、タリーズコーヒーのザバロールが大好き♪190円でシュー皮とロールケーキが一気に味わえる。

横に倒したところ。ココアスポンジとのしましまも面白い
  
2005年7月3日(日)   考えた白薔薇フレーム
前回のホワイトローズのフレームは甘すぎたので少し写真と合わせやすく、より繊細さにこだわって作ってみた。

小さな写真フレーム。
オフホワイトのシルクとシルクリボン、白い綿レースで作った。

名刺サイズの紙と並べてみた


アップ。葉の部分はリーフステッチ。茎はアウトラインステッチ。
かわいい赤ちゃんや結婚式の写真にも似合う。(プリクラサイズだけど)

Angelic Diary2005年6月分

Angelic Diary2005年5月分

Angelic Diary2005年4月分

Angelic Diary2005年3月分

Angelic Diary2005年2月分

Angelic Diary2005年1月分

Angelic Diary2004